わん太のパソコン

Print

Print デジカメプリント

デジカメの進化とともに家庭用のインクジェットプリンタも改良が進み、今や写真屋さんと変わらないくらいきれいに写真プリントができるようになりました。

でも、家でプリントすると何かうまくいかないという方のために、プリントのコツを公開しましょう。

基本の写真プリントを覚えよう

写真プリントがきれいに出来ないという方の多くが、用紙やプリンタの設定等の基本事項をしっかり行っていないことが原因だと思われます。

プリント前に以下の基本項目をチェックしましょう(用語は主にエプソンプリンタ使用時のものです)。

プリント前に
プリント作業開始

インクと用紙が準備できたら、プリント作業の開始です。プリンタとパソコンをケーブルでつなぎ、プリンタの電源を入れておきます。
写真をプリントをする方法はいくつもありますが、Windows XPなら、マイピクチャから画像を印刷する機能があります。

Windows XPのプリント機能

プリンタの設定する

順番に設定をしていけば良いので難しくはありませんが、印刷オプションで印刷の基本設定をクリックすると、プリンタのプロパティが出てくるので、設定をします。

プリンタのプロパティ

プリンタの重要な設定は以下の項目です。

あとは次へと進み、レイアウトの選択でフルページ写真プリントを選び、次へで完了です。

うまくプリント出来ない時は

いつもの手順でやっているのにうまくプリントできない場合の原因はいろいろと考えられますが、ほとんどがちょっとミスです。以下のようなポイントもチェックしてみてください。

インクの購入はプリンタの型番を!

電気店などのプリンタのインクコーナーには、何百種類ものインクが並んでいるので迷ってしまいますが、わからなければお店の店員さんに、プリンタのメーカーと型番を伝えましょう。
同じメーカーのプリンタでも、型番によって使用できるインクは異なりますから、「メーカーはエプソンです」とか「キャノンです」だけではダメです。型番はプリンタの本体に書いてあるのでしっかり確認して、メモをすると安心です。


トップに戻る

デジカメ活用