わん太のパソコン

card 08-08-26

card 名刺を作ろう

名刺を出すわん太

仕事で必須の名刺ですが、肩書きが変わるたびに印刷業者さんに注文するのも面倒ですし、コスト面でも気になります。

そこで、パソコンを使ってオリジナル名刺を作成しましょう。
オフィス用の名刺用の高速プリンタが無くても、パソコンとラベル対応のソフト(ワードなど)、家庭用の普通のインクジェットプリンタさえあれば簡単につくることができますから、規模がそれほど大きくない会社や事務所、個人の名刺ではとっても便利です。

このコーナーではほとんどのプリンタで使えて一般的なA4サイズに10面タイプの名刺用紙を使った名刺作成をご紹介しています。
名刺作成専用ソフトやラベル作成専用ソフトが無くても、お手持ちのソフトを生かした方法で名刺はつくれるので、以下の作り方からお好みで選択して、ぜひオリジナルのかっこいい名刺づくりに挑戦してみてください。

  1. ワードで名刺 いつも使い慣れているワードを使って名刺をつくろう。
    ラベル作成の機能を使って、10面タイプの名刺用紙に対応できるので作ってみましょう。
  2. ハガキソフトで名刺作成 ハガキ・年賀状作成ソフトで名刺をつくろう。
    年賀状を作成するハガキ作成ソフトの名刺作成機能をつかってみよう。
  3. オープンオフィスで名刺作成 無料のオープンオフィスで名刺をつくろう。
    オープンオフィスの名刺作成機能で、オリジナル名刺づくりに挑戦!
  4. ラベル屋さんで名刺 無料のラベル作成ソフトのラベル屋さんHOMEで名刺をつくろう。
    簡単な用紙選択やテンプレートも用意されているラベル屋さんで名刺をつくってみましょう。

名刺作成に便利なソフト

名刺やラベル作成ソフトがなくても名刺はつくれますが、専用ソフトは面倒な設定をする必要が無く、テンプレートも豊富なため便利です。代表的なソフトに以下のようなものがあります。

ラベルマイティ8
ラベルマイティ8
ラベル作成超定番、ジャストシステムのラベルマイティシリーズです。普通のお名前ラベルのほか、もちろん名刺用紙のプリントもできます。
特徴は対応用紙の多さ。現在売られているラベル用紙や名刺用紙にはほとんど対応しているといって言いほど、多くのメーカーのさまざまな用紙に対応しているので、初心者の方にも安心です。
もちろんテンプレートのデザインも豊富なので、お好みの名刺やラベルや簡単に作成できます。

トップに戻る

名刺を作ろう