card ラベル屋さんで名刺作成
名刺用紙などを発売しているエーワンの無料ソフト「ラベル屋さん」を使って、名刺作成に挑戦してみましょう。A4サイズシートで10枚の名刺を作成できる用紙を使って、簡単につくることができます。
名刺用テンプレートがあらかじめ入っているので、文字情報を書き換えるだけで名刺をスグにつくることができます。
エーワンのラベル屋さんHOMEは、無料でダウンロードできる便利なソフトです。
ダウンロードはこちら↓
エーワン マルチカード インクジェット専用タイプ 白無地 厚口 クリアエッジタイプ A4判 10面 名刺サイズ 10シート(100枚) 51421
名刺用紙には、今回はエーワンの「エーワン マルチカード インクジェット専用タイプ 白無地 厚口 クリアエッジタイプ A4判 10面 名刺サイズ」を例にしていますが、91×55mmの10面タイプは各社の名刺用紙で主流であり、エレコムやコクヨなども全く同サイズの用紙があります。
上記の用紙は名刺のフチがギザギザにならないクリアカットタイプで、写真や絵も入れられる塗工(マット)用紙のタイプです(上質紙タイプはインクジェットプリンタでは文字やイラストの印字が不鮮明なので)。家電量販店などで多くのタイプが並んでいるので、確認してみるといいでしょう。
ラベル屋さんHOMEで名刺用紙選択
ラベル屋さんHOMEを起動
エーワンのエーワンのラベル屋さん.com からダウンロードしてインストールしたら、ソフトを起動してみましょう。
こんな画面になっています。
用紙設定
次は名刺用に用紙設定です。
今回は普通の横型名刺を作成しますので、ソフト画面の用途から探すの名刺/会員証を押します(下図の青丸の箇所)。
用紙選択
名刺用紙がいくつか用意されていますが、今回はA4サイズの用紙に10面タイプで作成するので、51002 10面 白無地を選択します(青丸の箇所)
用紙サイズがA4 横=210.0mm 縦=297.0mm に
一片サイズが 横=91.0mm 縦=55.0mm になっていることがポイントです。(青四角枠の箇所)
名刺をデザイン
テンプレートからつくる
用紙選択が完了したら名刺をデザインをはじめますが、あらかじめテンプレートが用意されているので、今回はそれを活用しましょう。
ソフトの左横のテンプレートを選択すると、名刺・横型が表示される(青丸の箇所)ので選択します。
文字を書き換える
好きなテンプレートを選んだら、あとは文字を書き換えるだけで名刺デザインができます。
今回はブルーグレー調のテンプレートを選び、わん太の情報などを書き入れてみました。
写真などの画像を入れる
写真などの画像を入れてみるのもいいでしょう。
今回はテンプレートの画像に入れ替えでわん太の画像を挿入します。
テンプレートのイラストを選択、マイピクチャにあらかじめ用意しておいてわん太のイラスト画像を選択して入れ替えました。
画像の配置を調整
入れた写真やイラストなどの画像は、もちろん好きな場所に配置できます。また、大きさもマウス操作で簡単に変更できます。
全面コピーと印刷
全面コピーをする
名刺デザインが完成したら、それを全面に適用します。
ソフト画面左の全面操作を選択(青丸の箇所)して、
全面にコピーを選択しましょう(青丸の箇所)。
プリント
あとはプリンタで印刷するだけで出来上がりです。
ファイル→印刷を選択して、プリンタの設定なども確認してプリントしてください。
今回は使い方がとても簡単なラベル作成ソフトのラベル屋さんHOMEを使って名刺作成をしてみました。
ワードなどでの名刺作成に不安がある方が、このような無料のラベル作成ソフトを活用すると、感覚的に操作ができるのでより簡単に名刺作成ができます。しかもテンプレートが用意されているので、デザインが苦手の方でもテンプレートから色を変更するなどのちょっとした操作でオリジナルの名刺が完成するのがうれしいところです。
また、名刺用紙にプリントする前に、一度A4の普通紙に試しプリントして確認すると、より確実だね。