Postcard クリスマスカード用素材集
当サイト「わん太のパソコン」オリジナルのクリスマスカードなどに使えるのイラストやテンプレートなどの無料素材集です。お気に入りがありましたら、どうぞお使いください。年賀状用素材集はこちら
こちらの別サイト→にも、クリスマス素材や年賀状素材を多数用意しておりますので、ぜひご利用ください。
左のメニューにイラストの大まかなテーマ分類が示してあります(「ひいらぎ」など)。
ひとつのテーマに、イラストが数種類掲載してあります(「ひいらぎ」なら8種類)。
素材のご利用は、常識的な範囲内での個人利用に限らせていただいています。
クリスマス素材をご利用になる方は、下記の『わん太のパソコンクリスマス素材利用規約』に同意されたものとします。規約に同意されない方はご利用出来ません(規約は一般的・常識的なものですので、節度を持ったご利用であれば特に問題はありません)
イラストやテンプレートの保存の仕方
小さなイラストやテンプレートをクリックすると大きな画像が表示されます。保存して使用するのはこの大きな画像の方です。
ブラウザが Internet Explorer をお使いなら、大きな画像にカーソルをのせると、
このイメージを保存します というマーク↓
が出るので、最も左の青いマークをクリックしてマイピクチャなどに保存してください。
この表示が出ない場合や、ブラウザがFirefoxなどをお使いの方は、画像を右クリックして、 名前を付けて画像を保存 でも同じようにマイピクチャに保存できます。
イラストの利用方法
小さなGIF画像をクリックすると開く大きなイラストは、PNG形式の画像です。クリスマスカードなどのプリントには、このPNG形式の画像をご利用ください。
イラストの画質を保って背景を透明にする都合で、JPEG形式ではなくPNG形式の画像にしています。IE6などのブラウザで見ると、背景が薄い水色やグレー色がついているように見える場合がありますが、実際は透明です。
ソフトによっては、背景が透明にならないケース(黒色など)がありますが、最近のほとんどのソフトはPNG形式の画像に対応しています。
イラストのPNG形式の画像は印刷用に解像度が高め(150dpi〜250dpi)なので、ブラウザの画面上は大きく見えますが、ハガキ・年賀状作成ソフトやワープロソフト等ではハガキサイズに収まる適度な大きさに表示されますので、文字や背景などとレイアウトしてご利用ください。
イラストの発色などは、テストプリントで確認していますが、必ずご利用者の方ご自身のパソコンとプリンタの環境でご確認ください。
わん太のパソコンクリスマス素材利用規約
- 無料で使用可能な素材は、「クリスマスカード用素材集」のコーナーで番号がついて並んでいる(『ひいらぎ10』など)イラストのみです。その他のページのイラストや写真などの画像は、使用不可ですのでご注意ください。
- 素材は個人の方のクリスマスカードや挨拶状などに使用することができますが、明らかに営利目的の紙面での使用はできません。また、クリスマス関係以外の非営利な紙面での使用は、常識的な範囲内で許可しています(町内会の回覧や挨拶状など)。
- 小さなGIF画像をWEB素材としてご利用になることも許可していますが、画質はWEB素材用に最適化はしていませんので、ご注意ください。またWEB素材として使用される場合も、明らかに営利目的のサイトでの使用はできません。
- 当サイトの素材を使用したことにより、使用者に何らかの不利益が生じた場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
- 素材の再配布ならびに転売はできません。
- 素材は各自のパソコンに保存(ダウンロード)してからご使用ください。当サイトのサーバーから直接素材画像を表示させるような使い方(直リンク)は禁止です。
- 個人や団体を誹謗中傷するようなサイトや紙面、暴力的・アダルト系・出会い系のサイトや紙面での使用はできません。
- 素材の加工はできますが、節度のある範囲でお願いします。拡大や縮小・回転はなどは問題ありません。一部の切り取りや色の変更も認めていますが、元のイラストの原型がわかる程度までとします。
文字や背景・他のイラストなどとの組み合わせは問題ありません。 また、加工した場合のイラストの質については、各利用者の責任です。 - 素材を使用した場合の報告やリンク等は特に必要ありませんが、ご自身のサイト(ホームページ)やブログ等をお持ちの方は、当サイトへのリンクを貼っていただけると幸いです。
リンクはどのページでもかまいませんが、ディレクトリ構成が変更になる場合があるので、できるだけトップページにお願いします。
サイト名〜わん太のパソコン
アドレス〜http://wantapc.net/ - 素材は無料で提供していますが、著作権は『わん太の飼い主』にあります(Copyright © wanta no kainushi. All Rights Reserved.)。