Anti Virus ウイルス対策
パソコンは購入したときに、大手のウイルス対策ソフトの体験版(30日や60日など日数限定で使用できるもの)が入っていることが多いのですが、体験版試用期間が過ぎてアップデートができない状態になっていても、そのまま使用している人もいるのでは。
それでは最新のウイルスに対応できないので、無防備な状態とほとんど変わりません。インターネットやメールを使用するには、ウイルス対策ソフト必須です。
と言っても、「ネットを見ているけど、ウイルスなんて一度も入ってきたことがない」とか「知らない人からのメールなんてこない」と思っている方もいるでしょう。
しかし、ウイルスなどの悪質なものはインターネットにつながっているだけですぐに入ってくるものだと思って間違いありません。
ウイルス対策ソフトを入れていないのに、ウイルスやワームなどが入ってきたことがないという人は、非常に幸運な人…ではなく、既に入ってきているのに自覚がないだけだとかもしれません。すぐに何かを起こすウイルスのほかにも、徐々にダメージを与えるウイルスもあるのです。
ですから、パソコンが致命的なダメージを受ける前に、必ず対策ソフトは入れておきましょう。ここでは、大手ソフトや無料で使えるウイルス対策ソフトも御紹介。毎年9月〜10月の時期は、各セキュリティ製品の新バージョンが発売されるので、いろいろとチェックしてみるのもいいでしょう。
![]() Norton Internet Security 2011 |
ノートンインターネットセキュリティについての説明はこちら 世界をリードするシマンテック社の定番総合セキュリティソフト「ノートン」です。多機能と信頼性で日本をはじめとして世界中で使用されています。新たにフィッシング対策機能が追加されました。 従来からの欠点とされていたソフトの重さにも、さらに改良が加えられたとされていて、動きが少し機敏になったようです。ウイルス対策やファイアウォールのみの単品製品もあります。 |
アバスト フリーアンチウィルス5.0 avast!4 home edition |
アバストについての説明はこちら avast!5(アバスト)は、ダウンロードして無料で使えるうれしいウイルス対策ソフト。無料でも性能は製品物に負けてないくらいの高性能ですので世界的にも有名。愛用している方も多いでしょう。現行バージョンは5.0です。 |
![]() ウイルスセキュリティZERO 1,980円 |
ウイルスセキュリティについての説明はこちら 安さと軽さを売り物に、日本では急速に利用者を増やしているソースネクストの総合セキュリティ製品です。初心者をターゲットにしているので、導入時点からほぼ全自動とわかりやすさが人気。 セキュリティ製品の大手ソフトほどの信頼性はまだ世界的には確立されていないとは思われますが、ノートパソコンなどでも快適に動きます。従来の1年版のほかにも、更新料なしの無期限版が発売されました。 |
エーブイジ アンチウイルス AVG Anti-Virus Free |
AVG Anti-Virus Freeの説明はこちら AVG Anti-Virus Freeは、ダウンロードして無料で使える定番のウイルス対策ソフトです。その特徴は何と言っても軽快さ動作。メモリの少ないパソコンでも重たくなること無いのが特徴でしょう。 |
キングソフト インターネットセキュリティ AVG Anti-Virus Free |
kingsoft インターネットセキュリティ の説明はこちら 無料で使えるセキュリティソフトです。ウイルス対策とファイアーウォールの機能が備わっていて、さらに軽い動作という特徴があります。説明ページではネットブック専用版を使った印象を解説しています。 |
アヴィラ アンチヴィアパーソナルフリー AVG Anti-Virus Free |
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus の説明はこちら ドイツのウイルス対策ソフトのアヴィラの無料版です。以前から英語版を使用する日本の固定ユーザーもいたようですが、完全日本語化されて使いやすくなりました。 |
シーエーセキュリティ CA Internet Security Suite |
CAセキュリティの説明はこちら CAセキュリティは企業向けセキュリティ製品としてはかなりのシェアを持つ総合セキュリティ製品(有料の市販製品)です。今回は無料の体験版を使ってみた感想をレポートしています。 |
過信は禁物です
ウイルス対策ソフトを入れていない方の中には、OS以外のマイクロソフト製品を使用していないから安心だと思っている方もいるようです。例えば、ブラウザにはInternet Explorer以外のソフトを、メールもOutlookExpress以外のソフトを使用しているなどでしょう。
確かにそうするとウイルスに感染する危険性は幾分減りますが、対策にはなっていません。ウイルスはマイクロソフト製品のみを狙っているとは限りませんし、他のブラウザやメールソフトにも、セキュリティホールは必ずといっていいほど存在するものです。
ですので、どんなパソコン環境でもウイルス対策ソフトは必須です。入れれば万全というわけではありませんが、少なくてもよく知られているようなウイルスはガードできます。
ウイルス対策ソフトを入れると、パソコンが重たくなるのは事実ですが、最近は軽快な動作の製品も多数出ていますので、体験版などを入れてみて試してみるのもいいでしょう。