アバスト フリーアンチウィルス5.0
avast! Free Antivirus 5.0
動作OS [ Windows 7/Vista/XP/ ]
個人の非商用ならフリー(無料)で使用できるウイルス対策ソフトです。無料といっても性能は有料の製品物に比べても見劣りはしません。
最新バージョンは5.0で、以前のバージョンからソフトの見た目も全く新しくなりました(以前は、アヴァストホームエディション4.8でした)。
公式ダウンロードはこちらです⇒avast! 日本語ページ 日本語で見られます(一部文字化けする場合があります)。
ダウンロード後にインストールする時に、いくかの選択画面がありますが基本的にそのまま次へ進めば良いでしょう。
インストールして起動させると、初期設定ではこんな画面になっていますね。
ライセンスキーの入力が必要
使用を続けるには、avastのページで無料のユーザー登録が必要となります。
アバスト! 無料アンチウイルスの1年用ライセンスの登録のページ
登録画面は日本語なので安心。メールアドレスが必要で、必要事項を記入すると、自動返信メールでライセンスキーが送られてきますので、アバストを起動させて入力しましょう。
ライセンスキーは1年間有効です。1年経って有効期限が切れる場合の更新は、登録画面にメールアドレスを入れて、自動返信メールで送られてくる新しいライセンスキーを入力しましょう。
普段の使い方
Windows XPやVistaや7のパソコンだと、インストールすれば後はときどきスキャンをするだけで、デフォルト(初期設定)のままでもいいと思います。
アップデート
新しいウイルス定義ファイルのアップデートは自動です。パソコンの起動するとインターネットに自動接続する環境の方(ほとんどそうだと思いますが)は、特にすることはありません。アップデートが終わると、画面の右下にお知らせがでます。お知らせの画面は少し時間がたつと自動的に消えます。
ウイルス検査
システム全体でも、特定のハードでも指定してウイルス検査ができます。検査スピードはこの種のソフトとしては高速ではありませんが、普通くらいの速さで遅くはありません。
新バージョンの5.0からは迅速なウイルス検査と完全検査を選択できるようになりました。
迅速な検査の画面を選択できます。
ウイルス検査の記録を、検査記録で確認することができます。
良い点
高性能のウイルス対策ソフトが無料で、しかも日本語に完全対応ですからうれしいことです。この種のソフトには費用をかけたくない人も、avast! Free Antivirus 5.0はピッタリの製品です。フリーのウイルス対策ソフトでは、最も情報を得やすいソフトなので安心感があります。
機能も豊富で細かい設定もいろいろとあるので、好みに応じして設定をすることが可能です(ただし、操作画面を見てもよくわからない場合は初期設定のまま使用する方が無難です)。
動作はこの種のソフトでは普通でしょうか。Windows XPやVistaの標準的スペックのパソコンなら、インターネットを見たり他のソフトを動かしたりした場合に、アバストの重さは特に感じないと思います。ノートパソコンにも向いていると思います(あまりに非力なノートパソコンには向かないかも)。
少し残念な点
以前の4.8バージョンと比較するとソフトの操作画面が一新されてので、わかりやすくなりましたが、それでも有料の大手製品に比べると、全くの初心者にはわかりにくさはあるかもしれません。また、パソコンの環境によっては何らかのトラブルが発生した場合に情報を自分で探す必要はあります。
ファイアーウォールが一体となっていないので、別途用意する必要があります(アバストはウイルス対策の単体ソフトですが、ウェブシールドなどの機能はついています。ただし、ファイアーウォールではないので総合セキュリティの機能が欲しい方はアバストの有料版の総合セキュリティソフトである、アバストインターネットセキュリティを検討されるのもいいでしょう)。
最近の大手のウイルス対策ソフトや総合セキュリティソフトは軽い動作を売りにしている製品が多いので、そういった製品と比べるとパソコン環境によっては少々重さを感じるかもしれません。
ポイント
ウイルスの検出率では、市販の激安でライトな製品よりも優れていると思います。無料なのも大きな利点なので、何もウイルス対策をしていない人や、乗り換えを考えている人は候補にぜひ入れてみてはいかがでしょうか。
アバスト5および旧バージョンについての詳しい情報は、こちらのおじいちゃんのメモをご覧いただくといいでしょう。非常に詳しく解説されています。